ねこの日々 - ブログ版

趣味のフルートのことや愛猫のことを、たま〜に呟きます。

ぼそっ

2018年の終わりに

今年は色々とありました。 フルート教室発表会の前日深夜に急遽入院したり(当然発表会はドタキャン)、フルートイベント終了直後に帯状疱疹に罹り体力が底をついたのを実感したりと、健康面で考えることが続きましたので、手始めにちょっとだけ体重を減らし…

あっという間に

職場のことだの、趣味の演奏会の準備と開催だのに追われている間に、前回の記事から時間が空いて季節が変わってしまいました。書けなかっただけではなくて、他の方のブログも読めなかった日々でした。 その間に、好んで読んでいた方のブログが非公開になった…

もう幾つ寝ると

これからGWなんて書いてから、気付けば、あと何日かで5月が終わろうとしています。早すぎ。 GWは友人家族と共に遊びました。ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャパンで伊福部昭の曲を聴き、新国立劇場でバレエ『眠りの森の美女』を観賞して来ました。 伊福部昭は…

もう5年とか6年とか

タイトルは何のことって、今使っているお弁当箱の使用年数です。台所仕事をしていて、ふと気付きました。 お弁当を作る切っ掛けは東日本大震災でした。それまで夫は職場の食堂を利用していたのですが、震災の影響で使えなくなり、そのまま改修などで1年程使…

近所にホームセンターが出来た

もう30年の付き合いになる腕時計の電池が切れていることに今朝気付いた。数日前は動いていたのに。 職場ではパソコンが時刻を示すし、デスクを離れるときはスマホがあるので、腕時計をするのは出張の時位で、しかもその時ですら着けるのを忘れる程に腕時計か…

くしゃみひとつ、腰をやってしまったらしい。 初ギックリ(恐らく)。嬉しくない。 月曜日、出勤のための自動車運転が可能かどうかも問題ですが、それよりも来週演奏会本番があって、明日もその練習があるということが、目下最大の問題です。 一晩でなんとか…

ジャスラックさんのこと

年に一度とはいえ、演奏会の都度、著作権料の支払い手続きをする身としては、必要な組織であると認識しています。一手に引き受ける窓口があることで、申請側の手間は一度で、しかも日本語の申請のみで済みますので、大変助かります。もしなければ、一曲ずつ…

レンジで作る蒸し魚風

テキトーに思いつきで作ってみたら結構美味しかったのでメモ。レンジで作る蒸し魚風です。簡単。 時間がなくて、洗い物を少なくしたくて、あまり手を掛けずに作りたいと、サボるための知恵を絞りました(笑) 材料:白身魚切り身(今回はパンガシウス切り身1…

自称「なべ」

テキトーに食材を放り込んで火を通したら食べられる。蓋をした鍋に向かって、この料理は何かと訊かれたら「んー、おなべ」と答えれば尋ねた人も直ぐに納得する。そうすれば、中身が何であれ、お鍋の中身は「なべ」として通用する。 なんて素晴らしい料理なの…

ゴロゴロしたい

カレンダー通りの仕事なので、今週は10日から仕事開始。 先週土曜日からの3連休、それなりに用事はあったけれど、のんびり出来る時間は猫とゴロゴロしつつ、時には眠っていたので、平日と比べると睡眠は随分と多く取れたと思う。病院から処方された薬と合わ…

はてなダイアリーから移行しました

仕事では変わらずパソコンを使いますが、プライベートでのインターネットアクセスの殆どはスマホから、という環境になって何年か経ちました。 いくつかのSNSなどのサービスを利用していますが、其々に個人的な都合があります。ここはパブリックながら、リア…

むかしのことよね

フルートアンサンブルの仲間である私よりも20歳前後歳の離れているお姉さまが、10年前の演奏会のビデオを観た感想を興奮しながら教えてくださった。 「kimuchimilkさん、かわいかったわよー!」 …過去形ですか(苦笑) 時は流れましたねぇ。

ねんきん定期便の音声コード

年金定期便なる、広げられる葉書が届いた。裏側を開いた中の右下に黒い四角があり、なんだろうと思って説明を見たら「※このコードマークは音声コードです。目の不自由な方でも、お一人おひとりの年金記録に関する情報を音声で聞くことができます。」と本文に…

女の敵は女と言うけれど

この案件、ちょっと色々と負担が大きい。そのため、上記の男性の状態は、多忙な中にあると、歓迎しがたいものでもある。 奥様が辛いんだろうなというのも想像できるし、それを助けたいと思う男性の気持ちも分かるが、余りに続くと、もう少しなんとかならない…

「いないよりはマシ」は「いないと困る」ということ

「働く母、であること」(hibigen Mariさん)を読んでいて感じたこと。今、私が担当している案件を一緒にやっている人に、子の保育園の迎えのため基本定時で帰っている男性がいる。とはいえ、数ヶ月前は普通に遅い残業もやっていたので、もしやと思っていた…

テキスト庵解散

テキスト庵が解散という形で閉鎖となった。何やら穏やかな雰囲気ではないらしいことに遅まきながら気づいたのは昨日のことで、しかも偶然だったのだけれど、そこからの展開は思った以上に速かったです。モメゴトの内容については、周囲から窺い知る範囲でし…

東北関東大震災

震災お見舞い申し上げます。 何気ない日常の有難味をかみしめながら、元気に暮らしております。居住地は災害救助法適用地域ですが、あとは水が通ればライフラインが整う程度での被害でした。とはいっても、陥没して通行止めになっている個所もあり、損壊した…

松がとれてしまいましたが……

あけましておめでとうございます 本年もほそぼそと続けて行く所存です どうぞよろしくお願いいたします 過去の一時期から考えると、こちらの更新頻度が非常に低くなってしまいました。 理由は単純で、その時間を取れなくなってしまったからです。いや、更新…

いよいよこれから

hyalaliさんが、お稽古している笛について、ここしばらくの記事に「進歩が無い」と書かれています。進歩を感じられないことが、苦しいことであることはよく分かりますが、一方で「ああ、ひと通り吹けるようになったのだなあ」と思いながら拝読しています。ま…

続・趣味って?

猛暑続きだった夏が去って、随分と秋らしさを感じるようになりました。日の落ちるのが早くて、明るさと時間との関係についていかれなくなってきております。いつのまにこんなに時間が経ったのと、いろんな意味で思います。こんなに時間が空いてしまいました…

暑い夜の友

「勝手にコメント」にハッとしたことがあるのだけれど、それについては後ほど落ち着いて書いてみたい。柿柳先生ありがとうございます。で、標題について。最近、「アイスまくら」を手放せない。例えばこんなの。アイスノンソフト出版社/メーカー: 白元アース…

趣味って?

私は趣味のフルート吹きですが、果たして趣味とはなんだろうということを最近よく考えます。趣味と対立する(かもしれない)ものとして仕事を考えると、日々、自分の頭の悪さ、その他ネガティブなことを呪いつつ、自分の評価は低いのだろうと認識しつつも、…

「ながら」は難しい

id:rinako2010さんのはてなハイクの記載を見て、そうそうと思ったことがありまして。 語学学習でのヒアリングの練習で、ちゃんと座って(CDを)聴きなさいとアドバイスされたとのこと。ものすごく良く分かります。「ながら」で聴きとれるのって、上級者だ…

ハッカ油

夏の入浴でも私は浴槽に浸かる人。空調の効いた職場で知らずに冷えることも多いため、お風呂で汗をかくつもりでいないと、そのうちに体調が崩れ気味になってくるのです。しかし、入浴後の身支度時に汗をかくのは不快なので、ちょうど入浴に関しては悩ましい…

国内線のない空港・・・

茨城空港の唯一の国内便であるスカイマークが9月から運休とか。国内線のない空港になるのね・・・。理由は、自衛隊による飛行制限らしい。 http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100624.htmlはて、他にも共用している空港があるのだけれども、そ…

無理

余りにびっくりしたので、思わず。「地球を覆うほどの愛で」谷亮子氏が参院出馬、現役続行も表明 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/389262/ 柔道女子の五輪金メダリストの谷亮子氏(34)は10日、民主党本部で小沢一郎同党幹事…

痴漢に遭った時のこと

超満員の通勤電車に縁のない私でも、痴漢に遭ったことが2度ある。随分と前の話ではあるが、どちらも店内だった。 不快さと腹立たしさで一杯になるのだけれど、加害者はかなりの確率であの人だろうという推測はできるものの、何せ現場を自分自身で「見ていな…

N響☆カンタービレコンサート

偶然イベントを知ったので聴きに行くことに。 http://www.nhkso.or.jp/calendar/concert_day_2010-05-03.shtml我が家では、N響(NHK交響楽団)はもっとも身近なオーケストラとなっている。テレビ放送により見る/聴く機会が多いからというだけのことでは…

もみじマーク

対向車線を走っていたもみじマークを付けている車を見て青ざめつつ、あごが外れそうになりました。 吸盤式のマークを室内から掲示しているのは構わないのだけれど……。もみじマークの付けられていた場所が、フロントガラスの中央でした。運転席と助手席の間、…

アニメ「のだめカンタービレ フィナーレ」

先日最終回を迎えた。リアルタイムで音楽を音として耳にすることができるのが、動画の何よりの強みだ。最後のシーンでは涙が眼に浮かんだ。私が、ただの趣味なのに、時には辛い思いもしながら、それでもフルートから離れられないのは、蜃気楼かもしれないけ…