ねこの日々 - ブログ版

趣味のフルートのことや愛猫のことを、たま〜に呟きます。

正しい和食2

 正しい和食 - ねこの日々で頂いたコメントやTBを元に書いてみたいと思います。

日本でもイタリア人がやってるイタリア料理屋とかフランス人がやってフランス料理屋なんて一握りしかないので経営者がどうとかって言うのはナンセンスですよね。

 確かに仰るとおりですし、私の書いた『和食料理店のスタッフが日本人ではなく、聞いただけでは「日本食を食べたことがありますか?」と尋ねてみたくなるような人という点にあるかもしれない。』は、ある意味失礼な内容でした。もし人種差別的な感想を持たれた方がいらっしゃいましたら、私としてはそのような意図の無いことを追記します。

 とはいえ、もし日本食を知っている人でしたら、あるいは日本の食事の事情を少しでも勉強していればフランスにあるという「握り寿司+ご飯」のセットのようなものはやらないのではないかと思うのです。この点では「認定」という言葉は仰々しいですが、基本的なことを伝えられる手段はあると良いだろうなあと思います。この点では、パリで食べたサッポロラーメンは、料理人の大半は日本人以外のアジア系でしたが、お店を経営しているのが日本人夫婦であったためか、少し前の頃のラーメンの味で、子供時分に戻った気分で食べることができ、味を監督できる人がいれば(勿論味の分かる人でしたら日本人である必要もなく)何とかなるものだなと思いました。

 味について改変の加えられることは致し方ないところですので、オリジナルとかけ離れているのでなければ「そういうのもあり」のような認め方をせざるを得ないでしょう。同じ日本でだって、例えば私の周囲でも、ホンモノの博多ラーメンを食べていた人の誉めるとんこつラーメン屋さんはつぶれるというジンクス100%です。店のある地域の大方の人には味や風味が合わないということなのでしょうね。ですから、国が違えばある程度異なるのも仕方が無いと思います。米国からやってきたはずのハンバーガーの味の違いもその一つでしょう。私も米国旅行中、一度はかじってみようと思っていたので、空港内店舗で試してみました。本場だからという期待が見事に消えた記憶があります。

カリフォルニアの妙な店で見た寿司が逆輸入されている印象を受ける。

 「逆輸入」という観点が目から鱗でした。
 確かに、私も初めてサーモンの寿司ネタを見た時は驚きましたし「お寿司が進化した!」という印象を受けました。もともとサーモンを嫌いでなかったためか、物珍しいながらも違和感なく受け入れられましたし今では好んで食べています。もっとも驚いてしまうようなメニューを苦笑しつつ眺めることも増えてきたように思います。頼みませんけど。それで淘汰されればいいなと。

「日本政府の好みに味を合わせろ」と言っているのではなく、「日本料理じゃないものを日本料理と言うな」と言っているだけだろう。たぶん。

 私もそう解釈しました。基本的な組み合わせ(先のフランスの寿司セット)だけでも日本人から見て自然なものになっていればいいかなあ。


 それにしてもアメリカ料理って・・・ジャンバラヤ?ステーキ?