ねこの日々 - ブログ版

趣味のフルートのことや愛猫のことを、たま〜に呟きます。

スコアテスト受験

前回のスコアテスト受験から7ヶ月経過…。

 

まずは、ここまでの受講の様子について。

教室の方は漸く講師が増えて開講クラスの数を増やせたことで、レッスンの予約を比較的取りやすくなりペースが出来てきたので、自分なりにどのように学習を進めるかを試し始めました。

 

レッスンは、テキストだけではなく、「NOVAプラス」という項目別のトピックだったり、不意に開講される別料金ではあるけれども特別なコースだったりも受けられるので、それらを大分入れていきました。

 

プラスの方では、不安な文法の項目や、イディオムのコースを受講。イディオムを一度見ただけで覚えられれば良いのだけれど、とても残念な記憶装置の持ち主なので、繰り返しは必須。そのため単語カードを使うことに。100均に耐水紙仕様の物があったので、それに覚えたいことを問題形式で書き込み(大抵は和文英訳になりますが)、やりたい問題を書き込みして、入浴中も含めて隙間の時間に何度も繰り返しました。お風呂場に持ち込みたかったので耐水紙を選んだのでした。単語カードは小さいので、職場の昼休みにも眺められます。しばらく経って古いものを見返すと結構忘れているので飽きませんが、それで良いのだろうか…とも悩みつつ、飽きずに繰り返しています。

 

別料金でしたが、文法を8項目選んで補強するコースが開講されたので受講。やりたかった項目の他は、どれを取るか悩んでしまったので、よくお世話になっている講師に選んでもらいました。よく使うもの、大事なものという観点から選んでくれたようでした。復習には時間がかかりますが、新しく知ること改めて認識することがあったので、取って良かったと思いました。

コースは、初級、中級、上級と分かれていて、各コースに20項目ずつ整理されています。コースを選択後、学習する項目を8つ選ぶのですが、テキストには20項目収められているので12項目はレッスンを受けられず…いえ追加で料金払えば可能ですが…ちょっと無理でした。しかし、演習問題の解答も付いているので自習は可能。ノンビリと進めようと考えています。

 

他に普段やっていたのは、NHK Worldを聞くことでした。お風呂で流していただけですが、興味深い番組とニュースが交互にくるので、幅広い範囲の英語を聞くことができます。NHK Worldは体験レッスンで頂いたコメントで勧められて始めたのですが、私には合っていたのかもしれません。

 

先に書いた文法のコースに、スコアテスト受験も付属していたので今回受験しました。そうでなければ受験していなかったと思います。

 

雑談的な会話の後、リスニング2.問。どちらも会話文。1問目は、その内容について説明する、2問目は会話に関する講師からの質問に答えるものでした。なんと、2問目は全く内容を理解できず、それぞれの質問に分からなかったと答えるしかなく、やっちまったな〜と思いながらテスト終了。気の毒に思ったのか、そのようなフローなのか、派生した質問があったので、それには答えましたけど。

 

しかし、なんということか、スコアは前回の5.5から6へ上がりました。レベルはそのままですが、意外なところが評価されていて面食らいました。恐らく雑談の箇所でも様々なチェックは入っているようなので、リスニングが出来なくても、そこまで悲観しなくても良いのかもしれません。

 

ともあれ、今後も地道に進めるまでです。

フルートの発表会

フルートの発表会でした。

今年は、ゴーベール のファンタジーを演奏しました。

素敵な曲なんですよ。本当に素敵な曲なんです。

 

でも、素敵に演奏できませんでした…。

 

顎がガクガク震えてしまいまして。ええ、勝手に。楽器を咥えるわけではなく、保つための引っ掛けのような支えもなく、顎と左手人差し指の付け根付近と右手親指だけでバランスのみで保持するフルートには、顎が意図せず動くのは脅威です。音を出すどころの話ではありません。

 

力でねじ伏せられるところはねじ伏せましたが、そうもいかない細かい音を並べるようなものは腕の力も抜きますので、顎に動かれると頭部管が動きまくり、息が当たるべきポイントから外れまくることになるので音になりません。仕方ない、諦めました。小節ほぼ丸っと音が無くなる、残念な箇所がチラホラ。音も含めてこうしたいああしたいがあったのに、単純に音を出すことに終始格闘することになってしまい、ただひたすら心残り。でもこの演奏は記憶から瞬殺したい。

 

顎のガクガク、仲間うちでは「プルプル」と呼んでいますが、なぜどのように発生するのかが分からないんですよ。どうしたら良いんでしょうね。なにか力のバランスが崩れた結果だろうと思うのですが。

 

まあ、とにかく次へ行きましょう。今年の目標は昨年を反省して「参加すること」だったので、目標は達成しましたし(投げやり)

2018年の終わりに

今年は色々とありました。

フルート教室発表会の前日深夜に急遽入院したり(当然発表会はドタキャン)、フルートイベント終了直後に帯状疱疹に罹り体力が底をついたのを実感したりと、健康面で考えることが続きましたので、手始めにちょっとだけ体重を減らしました。それでもまだまだですので、ノンビリと続ける予定です。

 


ということで、今年のフルート教室の発表会の目標は、参加することです(笑)

フルートといえば、春から地元の吹奏楽団に入りました。合奏の勘を中々掴めず試行錯誤していますが、それが楽しくもあります。とはいっても、お邪魔にならないようにはしていこうと、いつかは戦力になるようにしていこうと思います。また、楽団入団もきっかけの一つとなりましたが、今年は珍しく演奏会賛助に加わる機会を例年よりも多く頂きました。どこも、私の演奏を知っている方々からお話を頂いて、ありがたいことでした。やればやるほど課題が積み上がるので、少しでも消化していけたらと思います。

 


仕事の面では、毎日自分の頭の悪さを呪っているのは相変わらずな上、加齢で(?)より鈍くなりつつある気もしているのですが、まあなんとかするしかない、というか、諦めて毎日七転八倒するしかないですね。七転八倒する体力をつけねば(汗)

NOVAに通い始めたのは、その一貫でした。時間を中々取れずに悩ましいのですが、もう暫く続けようと思います。


以上、勝手な今年の自分自身の振り返りと抱負でした。

 


みなさま、良い年をお迎えください。

スコアテスト受験

随時メモすると書いておきながら、既に4ヶ月近くを経ました。なんだか毎日が忙しなくて、中々落ち着いて振り返る事が出来ませんでした。受講内容の復習もバタバタです。

 

自分のスケジュールと教室のスケジュールがうまく噛み合わなくて、週1のレッスンを予約するのもなかなか困難でしたが、先に購入するポイントが無効になるのは勿体ないので、自分にとってはやや無理目なスケジュールになっても、ひとまず受講していきました。勿体ない精神万歳。

 

週1のテキストの他に、10月から任意の8回(初回受講から3ヶ月間ポイント有効)で、「英語の達人」という名のコースの中級も取りました。とても有用な内容で、残念ながらまだ不意でも口に出るまでは身に付いていませんが、意地でも身に付けたい内容でした。よくお願いする講師も、テキストは非現実的な内容のがあるけど、このコースは現実的で好きと言っていたので、教える側にも色々とテキストに葛藤がありそうだなあと思ったのでした。

 

今月は、スコアアップ月間とのことで、事務の方がスコアテストの受験を勧めまくっていたのですが、かなり強く勧められたので受験することにしました。ポイントで受験出来ました。この月間でなければ、別料金あるいはポイント購入に対して貯まるマイルでの受験だったかも?

 

テレビでの受験で、大阪に住んでいる米国人女性が相手でした。まずは、一般的な質疑応答からのリスニングテストが2つ。1つ目は聞いた内容の要約。2つ目は、聞いた後で出される質問がtrueかfalseかを答える問題。リスニング問題を聞く間、メモを取っても良かったのですが、殆ど取れず。全部で15分程度だったのですが、リスニングの長さは、最初のレベル判定テストよりもずっと短く感じました。

 

受験後、暫く待って結果を受け取りました。ひとまずスコアが5.5になり、レベルは7になりました。レベル8はスコア7.5以上ですが、スコアは0.5刻みで、なかなかな道のりの印象。事務の方に尋ねたら、レベル7から8へ上がるのに時間のかかる人は結構多いとのこと。

 

自分としても、今までは準備運動で、ここからがスタートと感じています。もう少し真面目に進めねばならないでしょう。ひとまずレベル7のテキストを購入して帰宅。同じスコアだった夫とテキストは共用しようかな。

スクールに通うことにした

英語が苦手なワタクシの記録です。

毎日継続すれば良いのだけれど、英語を使えるようにしたいと思うのは衝動的。

前にそれなりに時間を割いて取り組んだのは約3年前に1年弱の期間で、それ以降は再び特に何もしない日々。気が向いた時に聞いたりディクテーションしたり程度なので、間違いなくその頃より力は落ちている。

 

1年ほど前に職場のアジアの非英語ネイティブの方と英語で雑談していたある時に、なかなか思うように話せず困ってしまったら、その方に「私が日本語苦手でごめんね」と謝られてしまったのが申し訳なくて、もうちょっとなんとかしないとなあと思っていて、それでもあまり学習は進まずにいた。

 

その申し訳なさを感じた頃の少し後に、近所にNOVAが出来た。その頃は、できたんだねえとオットに話したのみ。ところが、最近、仕事で話す必要が出来たから口慣らしをしたいので、そのためにちょっと行ってみたいとオットが言いだしたので、面白そうだからついて行くことにした。ついていくといっても、もちろん、レッスンを受けてみようかという気持ちで。好機。

 

説明を聞き、お試しレッスン(trial lessonと言うのかと思っていたら、講師はdemo lessonと言っていた。正規の時間の半分の時間だからかしら)を受けて、受講クラスレベルを決めるためのテストを受けた。それぞれに都度時間を決めたので、説明からレベルテスト受験までに一週間空いている。demo lessonのレベルは、これくらいかなと適当に決めたクラスレベル6で。

 

テストは、マイク付きヘッドフォンを装着してのテレ会議形式。専用の部屋が用意されていた。

事前にネットで収集したテスト情報では、自己紹介をしてから、示された絵について説明したり質問されたことに答えたりということらしかったし、部屋にもファイルが置いてあって、講師から指示が出たら開くようにと事前に言われていたので、その手順のテストだと思っていたら。

 

通り一遍の初対面の挨拶と講師が講師が簡単な自己紹介をしてから、自己紹介するよう促されて何をどう話せばよいのかと悩みつつ話し、講師に何か質問してと促されてテキトーに尋ねてから、じゃ、リスニングテストねと、テレビ画面は「Listening test」と表示されたままで音声が流れた。長く感じたけれど30秒かどんなに長くても1分程度だと思うがまとまった話が流れてから画面が講師に切り替わり、どんな話だった?とか質問された。

 

が、仮にこれを日本語で受けたとしても、きっちり答えられる自信がない。そもそも話の内容を記憶しているのが無理って感じで・・・(メモなし)。どんな話だった?を、詳細に聞きとれていないとか覚えていないとかの状況から、ざっくりとまるっとした回答をしたら間が空いてしまい、他に何かある?と促されても、困るのみで、手で頭を抱えながら唸り、That's allで自分から切り上げてしまったり(笑)。その後、親兄弟について紹介するように言われて、まずは両親と弟がいると答えたら、弟とあなたで似ているところ、違うところを話すように言われて回答し、テストが終了した。絵を見ながら話す方が楽だわ・・・。かつて受験したVERSANTに次いできついテストでした。VERSANTは電話受験で相手はコンピューターという英語テストなので、色々と容赦ありません。数回受けて最高のスコアが43です。あはは(涙)

 

いやもう、ぼろっぼろだわーとぐったりしながら部屋を出て、先に受験して待っていたオットと合流。どうやら同じ内容の試験だったらしい。講師へ向けた質問が二人そろって同じようなことだったので噴きだした。あの流れなら、まあそうなるようねぇというものではあったのだけれど。 

 

入会のための最終手続きをしている間に判定の結果が届き、受講クラスを確定。IELTSという英語テストの判断基準を参考としたレベル判定をしているそうで、ポイントで5、クラスレベルは6で、これは一般クラスの下から2番目のクラス。さすが、ボロボロだっただけのことはある(笑)ポイント的には、クラスレベル6の範囲の最高ポイントらしい。

 

ということで、ひとまず数か月受講するので、せっかくだから随時メモすることにしました。

1000回練習すれば

とても久しぶりの同僚に会った。

先日、お子さんのピアノの発表会で連弾したとのこと。来年、お子さんが今よりも弾けるようになると一緒に弾くのは難しいから、今年が最後のチャンスだよと家族に言われて、ピアノを弾くのは初めてだけど、チャレンジすることにしたそうだ。

 

「1000回練習すれば出来るかなあと思って」

 

と、さらっと言った。

 

この一言に、ただただ凄いと感心してしまった。簡単なことではないのに。

 

通退勤の車では、ピアノの先生から貰った音源に合わせて、ハンドルを握りつつ指を動かし、帰宅後、家族が眠ってからはヘッドホンを付けて電子ピアノに向かった。音符を読めないから、ただひたすら指で覚えたそうだ。目指すテンポは、貰った音源のよりも、もう一段階速かった。それを知ったのは本番一週間前で対応できず、お子さんに合わせて貰ったけれど、でも無事に終えたと、破顔一笑

 

「来年はもう一緒に弾くのは難しいと言われたけれど、なんか来年も出来るような気がするんですよね。1000回やれば」と、さらっと言った。

 

あなたなら、きっと出来る。がんばれ。応援してる。

3歳になりました

f:id:kimuchimilk:20180414222900j:image3歳になりました。この一年、病気知らずで過ごせました。

性格はそれぞれですが、人間も含めて、うまく歯車が噛み合っていると思います。この一年も元気で仲良く遊びましょう。