ねこの日々 - ブログ版

趣味のフルートのことや愛猫のことを、たま〜に呟きます。

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

南阿蘇1日目

所用で鹿児島へ行き、そのついでに1泊2日で南阿蘇へ足を伸ばした。 南阿蘇旅行第1日目の天気予報は曇りのち雨。翌日はより雨の降りそうな予報だったので、泣かれるとやっかいとなる観光を初日に済ませることとした。 移動には車を利用。まずは米塚草原に…

連休の過ごし方

職場はカレンダー通りだが、出勤日も休みにしたので、明日から長い長い休みが始まる。さて、どのように過ごそうか。 前半はダンナの実家へ行かねばならない。御用が済めば、軽く遠出してのんびりする計画も入っているが、とにかく帰省中の時間は読書に充てる…

親学よりも

id:namnchichiさんの「the OYAKONEWS@Hatena」の「親学提言」にあった、「親学」提言のポイントを見て、思わず噴出してしまいました。ここに再掲させていただきます。 「親学」提言のポイント 子守歌を聞かせ、母乳で育児 授乳中はテレビをつけない。5歳か…

支度しなくちゃ

今週末から出かけなければならないのだけれど、ちっともその支度をしていない。なんて書いている間にすれば良いのだけれども、ちっともその気になれない。ふう。今日は支度するための準備をできれば良しとしよう。 その前に夕飯作らなくちゃ。

天気のせい?

なんとなく気が晴れなくて寂しいのは、天気のせいかな、そういうサイクルに入ってきたのかな。眠いしだるいし。今朝は元気だったんだけどなあ。

ぐるぐる

どうすればよかったのかなとグルグルする。何箇所かに分散させれば良かったんだろうか。でも、自分そこまで器用じゃないしなぁ。それに分散先がそう簡単に見つかるものでもないし。グルグル。唯一の事実は、とにかく耐えられなかったというそれだけだ。その…

悩むだけ損?

ちょっとのたうちまわっていたのだけれど。 あれこれ思い悩んだところで、元に戻るわけでもないしなあ。 思い違いかもしれないし。 何れにせよ 終わったことなんだよね。

続・ブレーキランプが点かない

ブレーキランプが点かない - ねこの日々の続き。 いつもお世話になっている修理工場の方が取りにきて、応急処置を施して、そのままディーラーへ持ち込んでくださるという算段となった。ダンナが引き渡しに立ち会ったのだが、その時に症状を皆で確認したとの…

○○しない××はない

今回は「解けない暗号はない」ですね。すごいな。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:脆弱性関連情報取扱い:APOP方式におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)の注意喚起について(情報処理推進機構) 新たな暗号規格が誕生するのはいつだろう。以下読売(…

ブレーキランプが点かない

いつも利用するガソリンスタンドは、ブレーキランプが点くかどうか点検してくれるのだが、先日、点かないことが判明した。そこで、調べてもらったのだが、どうやら点いたり点かなかったりしているそうで、ディーラーへ行くことを勧められた。もしかしたら配…

ひとりでも咲く

私は長屋住まいなのだが、同じ棟には我が家以外の住人はいない。写真のチューリップは、そんな主が不在となった、同じ棟のあるお宅の庭先に残された球根から咲いたもの。もう、何年も、誰も世話をしていないのに、春になると芽を出し、ひっそりと花を咲かせ…

それを承知でやっている

身の守り方について「2007-04-08 - tama * fuwari : NEWS Watching」と「電話に出る時は(晴れの日もある)」を読んで思ったこと。 表札にフルネームは書かない(できれば名前は書かない) ポストに鍵をつける(郵便物には個人情報がいっぱい) チャイムが鳴…

30代はどんな時期?

偶然目にした「psiko(プシコ)」という30代前半女性を主なターゲットとした雑誌の広告から。 そのコンテンツに3人の人から読者へ向けたメッセージ(http://www.psiko.jp/message/index.html)があって、なるほどと思ったことをメモ。適当にまとめてしまっ…

高木綾子さん入籍

若手フルート奏者の高木綾子さんが4月3日に入籍されたそうです。(入籍のご報告 | 高木綾子の<*フルート & Diary*>) お相手は学生時代からお付き合いしていたトロンボーン奏者の松永英也氏とか。2chで高木さんの相手として名前を拝見したことがある…

真似しちゃえば?

「小説:科学者トホホ日記」(cia^o^さん)から パスワード認証 パスワード認証 米国の公立小学校では、年に4回ある保護者個人面談では、両親揃って参加するのが原則であり、事情で片親だけの参加も認められるが、いつも片親ばかりだと保護者責任放棄の疑い…

大学内保育園

東大キャンパスに保育園オープン、女性研究者ら支援 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070404-00000304-yom-sociようやっと、というのが感想だ。これに続く所が出てきて欲しいと思う。 職場にこのような施設の整うのも良いが、自治体の保育園がもっと充…

ただのやっかみかなあ

「http://d.hatena.ne.jp/konashi/20070401/1175422792」から。 子育てに苦労していなのに、小梨に対して「私がしている苦労を、お前もしろっ!」とハラワタが煮え繰り返る。この矛盾しまくった心理が実に興味深い。 子供という他者に振り回されずに自由に時…