ねこの日々 - ブログ版

趣味のフルートのことや愛猫のことを、たま〜に呟きます。

発表会

先日、フルート教室の発表会がありました。
今年の演目はGeorge BrunのRomance Op.41。小洒落た小品で、ちょっとしたパーティでの演奏にも合いそうな曲です。今回初めて知ったのですが(曲は師匠から提示された)、良い作品を教えて頂きました。でも、この作曲家についてはよく分かっていないようで、調べても情報を得られませんでした。演奏の素敵さには欠けるものが多いですが、YouTubeで検索すると結構でてきます。なんだか演歌調な演奏が多いんですよね・・・。

楽譜自体は初見でも追っていけて、指の苦労もないのですが、どうすればこの曲が持つ、シャンソンに似た所もある素敵さを出せるのか、という点に苦労しました。

レッスンの時しか楽器を持っていないので、この曲もほとんど練習していません。レッスンでも1,2度通す程度。その度に師匠から、少しずつコメントを頂き、1週間考えて、次のレッスンで試してみる、の繰り返しでした。そのコメントも集約すると

  • どうすれば、サラサラと聞こえる演奏になるのか
  • どうすれば色が変わるのか

の2点に尽きました。この曲の肝ですね。

本番では練習の6割程度の演奏になってしまったけれど(久しぶりにステージの魔物に捕まった)、音の引き出しを増やしたという点で師匠が褒めてくださった。

発表会の前日のレッスンで、アルテスの2巻が終了した。スランプで音が出なくなり(本当に物理的に音が出なくなった)、思うような演奏が出来なくなって困り果てた時に、師匠にお願いして1巻からやり直しをしていたもの。まる2年掛かりました。
1巻は、楽器を持ったばかりの初心者がやる教本なのですが、ここからやり直さないとダメだと思い、しぶる師匠にお願いしたのでした。師匠も、この時期に1巻をやるなら完璧を目指さないとダメだと、かなり厳しく見てくださったのですが、これは正解だったと思っています。ここで奏法を一から覚え直せました。きっと、それまでの自分を壊して一から構築する必要があったのだと思います。
2年間、根気よく師匠も付き合って下さった御蔭で、最近はその頃に苦しんだことが遠くなってきました。今回の発表会のための伴奏合わせの時には、スランプだったなんて思えないねとのコメントも頂きました。

自分でも立ち直れたと感じるようになりました。どん底も経験して、そこから這ってきたので、不調になった時の対策も立てられるようになりました。今思えば、悪い経験ではなかったと思うけれど、だからといって、誰もが経験した方が良いよとは言えない。こんな辛いこと、経験せずに済むなら越したことはない。スランプのおそらく少なくとも5年間は本当にきつかった。レッスンの度に涙していた時期もあったし、先の見えない道は暗すぎたし。

ようやくスタートラインに戻れたかな。