ねこの日々 - ブログ版

趣味のフルートのことや愛猫のことを、たま〜に呟きます。

承知と了解

 これまた私的メモその2。

 次のようなやり取りを眺めていた。

A:〜お願いします。
B:承知しました。
C:(自分はA,Bと別行動する旨の連絡)
A:(Cへの確認)
C:(確認に対する応答)
A:了解しました。

 普段のメールなどのやり取りで比較的頻繁に「承知」と「了解」を使っているが、意味の違いをちゃんと考えたことはなかったのだ。これってどのように異なるんだろうと、今更だけれど気になったのだ。いやまあ、お恥ずかしい話ですけれども。

 ということで、早速web(大辞泉 提供:JapanKnowledge)で意味を調べた。

【承知】
[名]スル

1 事情などを知ること。また、知っていること。わかっていること。「無理を―でお願いする」「君の言うことなど百も―だ」「事の経緯を―しておきたい」

2 依頼・要求などを聞き入れること。承諾。「申し出の件、確かに―した」

3 相手の事情などを理解して許すこと。多く下に打消しの語を伴って用いる。「この次からは―しないぞ」

【了解】
りょう‐かい〔レウ‐|リヤウ‐〕【了解/×諒解】
[名]スル

1 物事の内容や事情を理解して承認すること。了承。「―が成り立つ」「来信の内容を―する」

2 《(ドイツ)Verstehen》ディルタイ哲学で、文化的、歴史的なものを生の表現とみなし、その生を追体験によって把握すること。理解。

 承知の意味2と了解の意味1の示すニュアンスが、状況によっては被るのではないかと感じる。依頼や要求は、ある事情に基づいているものだから、その事情を理解して承認ということもあるのではないかなと。それが、使用に際して混乱する理由のような気がする。 ただ、「了解する」よりも「承知する」の方が一段上に立っているように感じられるのは何故だろう。「聞き入れる」の意味合いが持つイメージなのだろうか。気のせいかなあ。ごく普通のやりとりでは、「了解」を使う方が穏やかかしら?