ねこの日々 - ブログ版

趣味のフルートのことや愛猫のことを、たま〜に呟きます。

道具による質の差

 巡回先で「htmlを手打ちしていたテキストサイトと比べるとブログの文章の質が劣る(か否か)」という話題について、最近しばしば目にするようになった。積極的にこの話題についての意見を追ってはいないが、目にした範囲から感じたことを書いてみたい。

 この議論におけるブログとは、今主流のブログを指しているのだろうか、それとも、提供されたシステムを利用して書かれているものを指しているのだろうかということが、実は良く分からない。いわゆる日記系テキストを書かれている方でどこかのシステムを利用している方は多いし、その質は千差万別だと思う。以前に書いたこの文章に通じるところがあるのだけれど、要は本人の目的意識が問題であって、この道具だからこうなるというのは、違うのではないかと感ずる。弘法筆を択ばずと言うではないか。

 私が書いたものを公開するようになったのはこの「はてなダイアリー」を利用してからでブログデビューの立場であり、それ以外のシステムを利用したことがないのではてなの使用感しか分からないのだけれど、いわゆるブログシステムは文章を打ってボタンをポンといった感じで書けるので、覚書感覚で使用されている方もいるのではないだろうかと思う。その場合、人に読ませる意識がないだろうから、それを読んで質が劣ると感じているのかもしれない。同一人物ではないことにおける比較については、使いやすさにより利用者が増えて質の劣る文章を目にする機会が増えているのかもしれない。もっとも、書いてボタンでポンならばReikoさんも書かれているようにあまり読み返さないだろうから、それによる誤字脱字は増えるだろう。

 ちなみに私はこれを今テキストエディタで打っている。短い文章であれば直接ブラウザ上のインターフェースを利用して入力するけれども、ある程度の長さを持つ場合や時間を取れない場合はテキストエディタを利用して入力する。理由はこまめに保存できること*1と、ブラウザに直接入力の場合、キーの誤操作で書いたもの全てが一瞬で消える場合があるのでそれを避けるためである。ただ私自身に限って言えば、直接ブラウザに入力した場合の誤字脱字は、テキストエディタに打った場合と比べると多いということはやや実感していることではある。理由は単純に読み返しの回数の差だと思う。はてなではアップ前にプレビュー出来るのでそこで少なくとも一度は読み返して修正するのだが、それでもアップするボタンを押した瞬間に誤字等を見つけることは日常茶飯事である。テキストエディタであれば安心して何回も読み返すけれども、ブラウザの入力画面上では「消えたら」という不安感が原因だとは思うのだけれども、落ち着いて読み返すことが出来ないのだ。

*1:意識せずに手が勝手に保存してくれる